2020年3月15日日曜日

近鉄特急『ひのとり』デビュー

2020年3月14日(土) 

昨日、近鉄特急ひのとりに乗車しました。デビュー初日ということもあり、撮り鉄の方が多くいました。

近鉄大阪難波駅から乗車。


最後尾車輌



プレミアムシート車輌

先頭車輌はプレミアムシートです。1カ月前の発売開始からわずか15分程で初日分は全座席完売したそうです。運良くプレミアムシートを確保できたのはラッキーでした!


ひのとりのロゴ




ひのとりのロゴ


先頭車領



プレミアムシート

バックシェルなので後部座席の方に気兼ねなくリクライニングできるので、リラックス出来ます。寝るのにも最適です


自販機

自販機ではコーヒーとお菓子が販売されています。コーヒーを飲みましたが、そこそこ美味しいです。価格は200円です。ひのとりのデザインが良いですね!


自販機で購入したコーヒー



電光掲示板



電光掲示板

車内には電光掲示板が設置されており各種案内が表示されます。ライブカメラも搭載されているのは良いですね。一部の列車を除き大阪難波から名古屋まで3駅しか止まらないのは凄い(一部の列車は大和八木に停車)!! 途中の停車駅は大阪上本町-鶴橋大和八木(一部の列車)-津です。実質、大阪から名古屋まで津一駅しか停車しない特急列車となります。三重県民としてはありがたいことです♪ ちょっと贅沢かもしれませんが、このプレミアム感はまた乗ってみたくなります。


先頭車輌から見た風景

先頭車領の運転席はガラス張りなっており開放的で景色がよく見えます。


無料の大型ロッカー

無料の大型ロッカーが設置されていますが、これは良いサービスです。


先頭車輌


津駅で下車。松阪方面の連絡列車が目の前にホームで待機しているので待ち時間なく帰ることができます。ちょっと贅沢かもしれませんが、このプレミア感は価格以上と感じた。この先も機会があれば利用したいと思います。



ブログ紹介(不定期更新)

松阪屋我逢人の徒然日記


2019年9月6日金曜日

チキンラーメンファクトリー【カップヌードルミュージアム 大阪池田】

2019年9月5日(木)

カップヌードルミュージアム 大阪池田
場所:大阪府池田市満寿美町8-25


大阪池田にあるカップヌードルミュージアム。



創業者の安藤百福像です。



チキンラーメンのシンボルキャラと言えば「ひよこちゃん」ですね。



今回、カップヌードルミュージアム 大阪池田で、チキンラーメンを手作りできる工房「チキンラーメンファクトリー」へ行ってきました。事前予約制となっており、9:30 / 11:00 / 13:15 / 14:45 の計4回で各回48名です。所要時間は90分となっていますが、私たちの回は100分近くかかりました。

作り方
1.小麦粉を手でこねる
2製麺機で生地をのばす
3麺を切り出す
4.ザルに入れて蒸す
5.パッケージをデザインする
6.ほぐして味をつけ、型につめる
7.油で揚げる (瞬間油熱乾燥法)
8.完成!


まずは手洗いをしてエプロンと三角巾を着用します。この三角巾は体験終了後、持ち帰ることができます。



こちらは製麺機で、チキンラーメンを作る上で重要な機械となります。



詳しい作業方法はホームページを参照して下さい。

私たちが作った麺をスタッフの方が「瞬間油熱乾燥法」で揚げていきます。



160度の温度でボコボコと勢いよく揚がっている。



揚げ始めてから1分ちょっとぐらいかな。



ぉおお、いい色になっている〜♪



出来上がったチキンラーメンを袋に入れてもらったら完成です。



デザインは空き時間に書きます。賞味期限は1ヶ月となっていますが早めに食べましょう。食べ比べ用に市販のチキンラーメンも一袋付いてきます。

チキンラーメン専用のどんぶりがミュージアムショップで販売していたので買ってみました。





カップヌードルミュージアム 大阪池田駅の近くにあるチキチキ探検隊アンテナショップでは「プレミアムチキンラーメン」を食べることができる。以前、食べた「プレミアムチキンラーメン+池カラ」のセットです。




ひよこちゃんデザインのマンホールのふたもあったりします。



情報なしに見つけるのはちょっと大変かも・・・

時間があったので「マイカップヌードルファクトリー」で世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」も作ってきました。味の組み合わせは、合計5,460通りと驚きです!


自分で作るチキンラーメンは子供から大人まで楽しむことができます。興味のある方は是非一度、足を運んでみて下さい。

2019年8月28日水曜日

熊野大花火大会 2019

2019年8月26日(月)
場所:三重県熊野市の七里御浜海岸

300年以上の歴史がある、熊野大花火大会。お盆の初精霊供養が起源とされ、現在でも初精霊供養の打上げ花火がプログラムに組み込まれています。毎年8月17日に開催されているが、今年は台風の影響で8月26日となった。

当日、朝7時から販売される「特急ワイドビュー南紀」の特急券を買いに松阪駅へ行くと既に行列ができており、帰りの便はグリーン車しか残っていなかった。帰りゆったりできるのは良いと思い躊躇わずに購入。

行きは「特急ワイドビュー南紀93号」で松阪駅を15:23に出発し熊野市駅に定刻通り17:31に到着。

商店街で昆布寿司をモスバーガー熊野店でバーガーセットを購入し、有料浜席へ向かった。熊野市駅から有料浜席までは徒歩で10分程度。



平日開催ということもあり、人出は少なめで有料浜席も空席が多かったように思う。


5人用のマス席に夫婦2人で寝転んで観覧。打ち上げ場所から近いこともあり、手持ちのカメラで全景を捉えることは無理だったが撮影してみた。超広角ズームレンズでも厳しいかもしれない。花火撮影を主体とするのであれば、もっと後ろの方がいいですね。マス席では大会プログラム、うちわ、レジャーシートが用意されている。浜ではあるが下が砂利なので座布団は持参した方が良い




見どころのひとつ『三尺玉海上自爆』は沖合400mのイカダに三尺玉を仕掛けてそのまま爆発させ、海面に直径600mの美しい半円が描かれる。また、2隻の船が全速力で走りながら、火の付いた花火玉を次々と海に投げ込む『海上自爆』は海上に見事な半円の花火が咲き誇り、その迫力は必見。



世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている七里御浜』。世界文化遺産に指定されている場所で花火大会が開催されているのは、ここだけかもしれない。打ち上げ場所の左手に鬼ヶ城、右手に獅子巌がありますが音が凄い! 一般的な花火大会では味わえない迫力がある。




フィナーレを飾る『鬼ヶ城大仕掛け』は、鬼ヶ城の岩場に花火玉を置いてそのまま爆発させる。爆発音が岩場で共鳴し、その爆風と轟音は圧巻で会場全体が興奮のるつぼと化す。









23:00発の特急ワイドビュー南紀94号は上下線とも鹿と衝突するアクシデントがあり、1時間以上遅延。グリーン車だったので快適だったが、もはや特急ではなくなっていた(笑)


三重県に住んで10年以上になりますが、熊野大花火大会を観に行ったのは初めてで、令和元年の思い出となる素晴らしい花火大会だったと思う。

2019年7月29日月曜日

第68回津花火大会 2019

2019年7月28日(日)
場所:三重県津市柳山津興

台風の影響で1日順延された花火大会。撮影場所は地元スーパーの屋上です。特大花火こそ上がらないが、打ち上げ数は11,500発と三重県ではかなり多い方です。

撮影した写真の一部を紹介します。